訪問ありがとうございます。ちーたこです。
突然ですが、皆さんにとって面倒な掃除って何ですか?
私は断然、洗面所とお風呂の排水口周りです!!
毎日掃除するのは面倒だし、でも少し放っておくだけでカビが生えたり、ドロドロになってしまって触りたくもなくなったりとやっかいな場所です。
今日は洗面所掃除の時短に役立つアイテムを発見したのでご紹介します。
洗面所掃除を簡単にするおススメグッズ
我が家が愛用しているおススメグッズがこちら!
デルデルキッチンブラシ
こちらの商品もともとはキッチン用ですが、洗面台に使うのが大変おススメです(^^)
3つのおススメポイント
見た目がまず可愛い!!
ポップなカラーで掃除するときのテンションがあがります(笑)
洗剤を中に入れておける。
洗剤を中に入れておけ、プッシュするとでてくる仕組みです。そのため洗剤を棚などから出す手間がいらないので掃除の時短に繋がります。
出しっぱなしにしておける
歯ブラシなどよくある掃除道具はだしっぱなしだと不格好ですが、これは見た目が可愛いので洗面台の上に置いてままでもOK!掃除道具を出し入れする手間が省け時短に繋がります。
洗面台の上に出したままにしておき、歯磨きしながらやトイレの後に手を洗うついでなどなど・・・気になった時にさっと洗面台を洗う習慣がつきやすく、キレイな洗面台が保てます
おススメグッズを1年使用した洗面台の様子
1年使用した我が家の洗面台です。
我が家は1階は黄色、2階は青色を置いています。
一階
二階
ブラシくん洗面所にすっかり馴染んでいます(^^)
以前は洗面台掃除に使い終わった歯ブラシを使っていたのですが、ブラシ部分が少ないので掃除に時間がかかる&出しっぱなしは汚らしいし見苦しいので毎回しまって出してと面倒でした。
こちらの商品を購入してから毎日の洗面台掃除が早く簡単に終わるようになりました(o^∇^o)ノ
デルデルキッチンブラシのデメリット
ブラシ部分が大きいので当然なんですが、排水口の入り口周辺は磨けますが中まではブラシが届かず磨けませんん。
そのため我が家は毎日のお手入れはデルデルキッチンブラシで行い、月に1.2回ほど排水口部分は歯ブラシの交換に合わせ奥まで歯ブラシで掃除するようにしています。
おわりに
安くて可愛くて、しっかり働いてくれるデルデルキッチンブラシ
洗面所掃除の時短におススメです(^^)