魚焼きグリル排気口の掃除とおさらば!コンロ奥カバーで隠しちゃえ!

未分類

訪問ありがとうございます。ちーたこです。

みなさん魚焼きグリルって使っていますか??

私は極度の面倒くさがり屋なので、使っていません!!^^;

使わないのに、毎日料理をしていると魚焼きグリルの排気口に油がとびベトベトしてきますよね。しかも掃除しずらい。

そんな悩みを解消してくれるアイテムを見つけたのでご紹介します。

スポンサーリンク

魚やきグリルいらない派が増えている

私は魚焼きグリル不要派代表!!

魚焼きグリルでなくてもフライパンやオーブンで美味しく魚焼けますし、それになにより魚を焼いた後のグリル洗うのがとにかく面倒(笑)

IHのキッチンでは魚焼きグリルがついていないものも販売されています。それだけ魚焼きグリル不要派がいるということですよね。

主人が魚を焼くとき、よく魚焼きグリル使うんですが、焼くだけ焼いて洗い忘れているときがあります・・・(゚Д゚)

時間が経った魚焼きグリルの汚れの落ちにくくさといったら・・・(-_-メ)

スポンサーリンク

魚焼きグリルの排気口掃除にさよならできる商品はコレ!

以前住んでいたアパートでは魚焼きグリルの排気口部分や周辺・内部が汚く、掃除もしにくいことがストレスでした。

主婦の悩み?を解決してくれる商品はないのだろうか??

新居で新しい綺麗なキッチンになったからには排気口周辺もキレイに保ちたい!!!!

何かいい商品ないかなぁ・・・・と探していて、見つけました!!

これ!これ!これ!こういうのが欲しかった!!

いつもネットで物を買うとき1週間は悩む私が即決で購入しました(笑)

スポンサーリンク

コンロ奥カバー使用レポート

さっそく設置した写真がこちら

うん。うん。色もアイボリーで可愛いし、よいではないか。

新居に越した2015年7月末にすぐ設置して、2016年1月の排気口の状態がこちら

ピッカピカ・・・・ウットリ

カバーで隠しているため、油がはねても排気口周りはピカピカのままです。

カバーの上をやかんや、お鍋の一時おきに使うこともできるので調理スペース確保にも便利です。

コンロ奥カバー使用の注意点

このコンロ奥カバー、スチール製で耐熱性はそこまで高くないため、“熱い鍋は鍋敷きを敷いてから置いてください”と注意書きがあります。

そのためニトリで購入した鍋敷きを置いて使っています。

スポンサーリンク

コンロ奥カバーのおススメ商品

この記事を書くため、久しぶりにコンロ奥カバーを検索したら・・・もっと便利なものが販売されていたーーーーー!!!!!泣

こっちの商品ならステンレス製だから熱い鍋もそのまま置ける!

我が家のステンレスキッチンともなじむ!!

・・・こっちがいいな・・・・泣

レビューがまだ4件なので最近出た、新しい商品みたいです(;U;)

キッチンのワークトップが人工大理石の方は、私が使っているものの方が可愛いし、なじみやすそうですね♪

ワークトップがステンレスの方は新商品の方が使い勝手よさそう☆彡

今使っているものダメになる気配全くないですが、使えなくなったらステンレスに買い替えようと思います♪

スポンサーリンク

さいごに

コンロ奥カバー

キッチンをキレイに保つのにおススメ度、星3つです☆☆☆

面倒な排気口の掃除にサヨナラしたい方におすすめです。

コメント