訪問ありがとうございます。ちーたこです。
みなさんお掃除は好きですか??
私は割と掃除が好きでトイレ掃除なんかは特に好きなんですが、お風呂掃除は嫌い(苦手)です。
特にお風呂の床掃除は面積も広いし、屈んだ姿勢で床をこすると腰が痛くなるしでなるべくやりたくない(^^;)
とにかく面倒なお風呂掃除ですが、カビを発生させないコツはやはりこまめな掃除。
そこで毎日のお風呂の床掃除を簡単にしてくれるおススメグッズをご紹介します。
お風呂の床掃除、みんなどのくらいの頻度でしてる?
お風呂の浴槽は毎日洗う家庭が一般的だと思いますが、床はどのくらいの頻度で掃除しているのでしょうか?
掃除の頻度、代表的な2パターン
多いのは下記の2パターンです。
・週に1回派
キレイ好きな方は床まで毎日掃除しているようです。尊敬のまなざし・・・( ;∀;)
また毎日した方が汚れが落ちやすいからしているという意見も!
週に1回、曜日を決めてしている家庭も多いです。日曜日は床も掃除するなど曜日を決めることで忘れることなく掃除ができ、キレイな状態を保てそうですね。
その他の人はどうしてる?
他は“汚れが気になったら掃除する”というパターン。
この方法の場合、毎日の掃除は手入れをしないで楽な分、汚れてからの掃除は汚れが落ちにくいので、いざ掃除をするときに労力がかかってしまいます。
お風呂の床掃除の理想の頻度は毎日
筆者はマンションに住んでいた時、お風呂の床掃除の頻度は2.3カ月に1度でした(汚くてゴメンナサイ・・・。)
そのため、気づいた時には(気づかないふりができなくなった時には)床に皮脂や石鹸カスが溜まって、頑固な汚れになっていました。
こうなってしまうと、ちょっとやそっと磨いただけではとれませぬ。ネットで重層とお酢をかけてこするとよいとあれば試したりしましたが、汚れがすっきりとれることはありませんでした。
お風呂を綺麗な状態に保つためには、やはり毎日の掃除が不可欠です。
でも、毎日やるのは面倒だし大変。
そこで毎日の掃除でも苦にならないお掃除グッズを使いましょう。
お風呂の床掃除、おススメ掃除グッズ
その名は『お風呂床用ブラシスポF』です。
|
この商品、積水ハウスから新居の受け渡し当日にいただいたお掃除セットの中に入っていました。
このお風呂床用ブラシスポFが大変役立っております。
筆者は以前の反省から「新居のお風呂はキレイに保ちたい!引っ越してからお風呂の床は毎日洗うようにしよう!」
そう決意したものの、「でも毎日の掃除面倒だなぁ・・・」と思って、何かいい掃除グッズはないかネットで探していました。
そしたら、なんということでしょう。積水ハウスのお掃除セットの中にイイナと思って狙っていたものが入っていました♪
おススメポイント①立ったまま床掃除ができる
お風呂の床掃除、腰をかがめないと使えないスポンジだと面倒なんですが、お風呂床用ブラシスポFは立ったまま使えるので、姿勢が楽だし掃除も早く終えられます。
お風呂上りに軽くゴシゴシしてから出るのが習慣になりました。
1歳半の息子もたまに私が体を洗っている間、床掃除にいそしんでくれています。(振り回しているだけ)
おススメポイント②スポンジ部分が取り換えられる
この商品スポンジ部分が汚れてきたら取り換えることができるんです。
|
取っ手のついたスポンジってお値段が少し高いから長く使いたい。でも汚れてきたら捨てるしかないのがネックですよね。
でもこの商品はスポンジ部分のみ変えられるのでコスパも◎です。
このスポンジお気に入りなんですが、薬局にはあまりおいてなく、大きなホームセンター(カインズにあった)へいくと置いてあることが多いです。
ネットでは楽天では取り扱っているけど、amazonでは見つけられませんでした。
さいごに
お風呂の床は汚れてからお手入れをするのではなく、毎日の掃除を習慣にしてしまうのが簡単でおススメです。
コメント